当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
マイラーにとっての代表カード:JALカード
マイルを貯めている人、いわゆるマイラーにとっては代表的なカードと言えるのが、JALカードです。
私が思う会社イメージ
複数の会社と提携して、たくさんのカードがある
クレジットカード機能部分は他のクレジット会社と提携してユーザーに提供しているのですが、本当にたくさんの提携カードがあります。
- ジェーシービー(JCB)
- 三菱UFJニコス(DC+Visa/Mastercard/, American Express 東急Top&と提携しているのもあり)
- ビューカード(JCB+Suica)
- 小田急電鉄(JCB+OPクレジット)
- 三井住友トラストクラブ(Diners Club)
ユーザーとしてはたくさんあるのでうれしい反面、困ってしまいますよね。定番なのは、DC(三菱UFJニコス)+Visa/Mastercardでしょうか。ずっと昔からあり、ブランド力が高いですね。
とにかくマイルが貯まる
このカードの本領は、マイルを貯めることにつきます。フライトで貯める正攻法派の人はもちろん、フライとしないで貯める、通称陸マイラーもいます。簡単に、マイルの機能をご紹介したいと思います。
ショッピングマイルでマイルをためる
JAL以外も含めたクレジット利用で、200円=1マイル貯まります。年会費に3,300円を足してオプションの「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に登録すると、100円=1マイルになります。陸マイラーには必須のオプションです。
ポイントが2倍多く貯まるJALカード特約店もあり、JALカードショッピングマイル・プレミアムと併用すると、100円=2マイルとなり、超高還元率カードとなります。
フライトでマイルを貯める
入会後の初搭乗で1000〜5000のボーナスマイル。初搭乗ボーナスマイル受け取り後の毎年初回の搭乗で1000〜2000のボーナスマイル。フライトマイルの10%〜25%のボーナスマイルがもらえます。
主な発行クレジットカード
JALカード CLUB-Aゴールドカード
ヘビーにマイルを貯めるられ、クレジット会社の手厚い保険の両方を受けられるのがCLUB-Aゴールド。年会費は17,280円(三菱UFJニコス発行のもの)と一般的なゴールドよりもやや高いのですが、ショッピングマイルが2倍になる「JALカードショッピングマイル・プレミアム」も本来3,300円のところが無料で付いてきますので、実質年会費はもっと下がります。
また、三菱UFJニコスの手厚い保険も付いてきますので、メインカードとして使うにはとても良いでしょう。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード
JALカードに、国際ブランドのアメックスがついたカードです。同じグレードのJALカードに比べてやや年会費が高く設定されていますが、その分サービスが優れています。カードフェイスがかっこいいのと、普通カードでもラウンジが使える(しかも同伴者1名無料)ことが特徴ですね。
なお、アメックスがついていますが、実は三菱UFJニコスの加盟店開放カードなので、審査にはアメックスは関わりません。アメックスで過去にとらぶった人でも、安心して申し込めます。
会社概要
下記はホームページから引用。最新情報は↓をご覧ください。
(http://www.jalcard.co.jp/profile/)
- 社名:株式会社ジャルカード(株式会社JALカード)
- 所在地:〒140-8656 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル
- 設立:1984年10月30日
- 従業員数:225名
- 株主:日本航空株式会社、株式会社三菱UFJ銀行
- 取扱高:25,149億円(2013年度)
- 資本金:3億6千万円
日本で最もポピュラーなVisaブランドなら

日本のVisaは、VJ協会(ビザジャパン協会)の売り上げの大部分を占める、三井住友VISAカードが最も人気です。
カードデザインも良く、場所を選ばずどこで出しても恥ずかしくないのが特長です。将来プラチナを持ちたい人の布石にも。万人にお勧めできるカードです。
サイト内記事:日本のVisaの盟主的存在:三井住友カード
「一枚目のカード取得」に燃えている方

パート・アルバイトも(もちろん正社員も)申し込み・審査対象の、アコムACマスターカードが最もお勧めです。このカードでクレヒスをつけて($マークも最大Wで付きます)、本当にほしいカードの取得を目指ざすのがお勧めです。
サイト内記事:今や超希少!アコムACマスターカードが有名なacom(アコム)