人気記事6ランダム表示: 

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

世界で使える、クレジットカードの5つの国際ブランド

クレジットカードには、世界にまたがって使用できる国際ブランドがあります。日本で発行されているクレジットカードのほとんどは国際ブランドがついており、大抵は、表券面の右下にマークがついています。

ここでは、日本で発行されている、全世界で主要な国際ブランドでもあるVISA、Mastercard、JCB、Diners Club、Amexの計5ブランドについて、それぞれご紹介します。

VISA(ビザ)

VISA世界シェア.No.1ブランド

VISA(ビザ)は、日本で最も高いブランドイメージが築きあげられている国際ブランドの一つです。

発足当時はバンク・オブ・アメリカのブランド「BANK AMERICARD(バンカメリカード)」でしたが、1976年に「VISA」と名称が変更され、今日に至ります。ちなみに、「査証」を意味するvisaという英単語とは直接的には無関係で、Value Issuer Service Areaの頭文字をとってつけられた名称という説が有力です。ただし、査証にかけて「第2のパスポート」的な意味合いも同時に込められているようです。

有名ブランドなのでご存じの方も多いと思いますが、VISAといえば、まず三井住友VISAカードを思い出す方も多いかもしれませんね。しかし、後述しますがVISAは決済機構として存在しているので、VISA=三井住友というわけではありません。

三井住友カードの前身である住友クレジットサービスが、日本で最も早くVISAと提携し、日本のVISAブランドの立役者として活躍したために、VISAと言えば三井住友カード、という印象が強いのですね。

先ほどのとおりイコールではありませんが、日本のVISAと言えば三井住友VISAカードが最も人気があり、ブランド力も高いと思います。

VISAはクレジットカード発行会社ではありません

先ほどのとおり、VISAはバンク・オブ・アメリカという銀行が打ち出した「BANK AMERICARD」が発祥となった“ブランド”であり、クレジットカード発行会社ではありません。

あくまでもVISAインターナショナルという機関が管理する「VISA」という決済機構です。よって自社で発行しているカード(=専門用語で言うとプロパーカード)も存在しません。

ではどうやって世界中で発行されているかというと、VISAインターナショナルから「VISAを発行していいよ」というライセンスを取得した会社が発行しているのです。先ほどのとおり、三井住友カードも、VISAインターナショナルから直に許可を得ている会社の一つです(これを、プリンシパルメンバーと言います)。

ただし、それは簡単なことではなく、厳しい審査や費用の関係で、それが不可能な会社もあります。そういった理由により「VISAインターナショナルから直接発行ライセンスを取得している会社と提携し、そのライセンスでVISAを発行する会社」もあります。簡単に言えば、ライセンスを借りているみたいなものですね。

加盟店が最も多い

VISAは世界レベルで加盟店が非常に幅広く、2015年現在では、世界シェアNo.1。よって、海外にいかれる方は、後述するMastercardと並び、必ず持っていきたい国際ブランドです。

そうでなくても、もしも1枚だけ持つとすればやはりVISAかなと思います。日本国内でも、クレジットカード決済できるところでVISAを使えないところを探す方が難しいほどですので。

VISAは、日本においてブランドイメージが確立されている感がありますので、国際ブランドとして非常に人気があります。おそらく、大スターが登場するCMなどの効果もあるのでしょう。

実際、勧誘の現場でも、VISA/Mastercard/JCBが選べるクレジットカードの場合、私の経験上はVISAを選択される人が明らかに多いですね。(2位がJCB, 3位がMastercardでしょうか)

Mastercard(マスターカード)

Mastercardキーワードは「Priceless」

上記VISAと方を並べる国際ブランドがMastercard(マスターカード)です。あの、「プライスレス」のCMでおなじみですね。

Mastercardは、VISAに対抗する形でアメリカのカリフォルニア州の銀行数行によって発足しました。当初は「どこでも通用するツケ」、という意味を込められてMasterCharge(マスターチャージ)という名称でした。1970年代に、MasterChargeから、Mastercardにブランドを変更して今日の名称に至ります。

こちらもVISAインターナショナルと同様、自社でクレジットカードを発行していません。つまり、Mastercardワールドワイドという団体が管理する、「Mastercard」という名称の決済機構となります。

VISAと近い性質の国際ブランド

Mastercardは、VISAと並び、所有者が非常に多いカードです。VISAと同様に、幅広い加盟店で決済できる事に主眼を置いている決済カードですので、世界中で幅広く利用できます。もちろん、日本でも問題無く使えます。

具体的な加盟店数に関しては、現時点ではVISAの方がやや多いようですが、日々移り変わっているのでその時点での正確なソースが無いとわかりませんが、VISAと大きくは変わりないレベルと考えてもよいでしょう。

よく勧誘の現場で、「ビザとマスターカードはどっちを選んだらいいの?」とお客様に訪ねられますが、日本で使う分にはどちらもさして変わりません。VISAが使えてMastercardが使えないというシーンや、その逆も極めて希ですから、カード券面とマークのバランスで選んでもいいくらいです(笑)。

しかし、海外においては地域により加盟店の差があるようです。一般的にはMastercardはヨーロッパ方面に強く、VISAはアメリカ方面が優勢と言われています。でも、実際は利用するお店次第なところもありますけれどね。

いずれにしても、海外旅行でカード1枚はちょっと心許ないですから、そのような事を心配されるよりは、VISA/Mastercardの両方を持っていった方が安心かなと思います。

マイナーマスター問題

マスターカードには、日本国内においてマイナーマスターという問題があります。具体的には、マスターカードのステッカーが張ってある加盟店でも、クレジットカードの利用が出来ない事が極まれにあるのです。

UC・DC/UFJ(三菱UFJニコス)等のメジャーマスターには存在しませんが、三井住友カードや三井住友トラストクラブ(旧シティカード)等、オムニカードのライセンスにより発行しているマスターカードでは起こりえます。

現在ではほぼ無くなってきているため、遭遇すること事態まれですので、気にしなくても大丈夫なレベルです。Mastercardホルダーの方は、そんなこともあるくらいに記憶の片隅に置いておく程度で十分でしょう。

消費者金融も発行

Mastercardワールドワイドという発行ライセンスを管理する団体は、消費者金融でもMastercardの発行を認めています。

対してVISAインターナショナルは、消費者金融系に門戸を開いていません。いろいろな戦略・考えがあってのことだと思いますが、両者のブランド戦略がおもしろいです。

こういった戦略の結果かどうかは分かりませんが、結果としてVISAの方がブランド力は高いように私は感じています。店頭での勧誘時、VISAとMastercardが選べるクレジットカードの場合、VISAを選ばれるケースの方が、断然多いからです。

代表クレジットカード会社

VISAとは異なり、Mastercardの場合はこの会社!というような代表的な発行会社がありません。日本で初期からMastercardと提携・発行したUC/DC・UFJ(三菱UFJニコス)などが考えられますが、Mastercardとイコールという感じまでではないですし。

印象的には、昔からMastercardに注力していたオリコとかの方が、しっくり来るような気もします。オリコのロゴが丸で似てるから……ということもあるかもしれません(笑)。あ、そういえばUCの丸いマークとMastercardも、券面を見るとフィットしますね(^^;)

JCB(ジェーシービー)

JCB日本発の国際ブランド

JCB(Japan Credit Bureau ジャパンクレジットビューロー)は、世界で利用できる、日本発の国際ブランドです。世界で通用する主要の国際ブランドに、日本のブランドが入っているというのは、大変すごい事ですよね。

とは言え、昔はMastercardに加盟する道もありました。そうなっていたら、今のような立場では無かったでしょう。独自に海外展開する道を選択し、結果的に今の主要国際ブランドの地位を築き上げたのです。

日本発のブランドだけあり、かねてより日本で最も加盟店の多いブランドと言われてきました。日本国内において、クレジットカード払いができるお店でJCBが使えないという事はまずありません(例外として、ネット決済にて決済代行業者利用時の場合はVISA/Mastercardのみということも1度だけ経験があります)。

私自身では経験したことはありませんが、小規模な加盟店では、JCBのみを取り扱っているケースもまれにあるようです。日本人なら一枚持っておいて損はない国際ブランドと言えるでしょう。

決済機構を管理しながら、自社でもカード発行

JCBという国際ブランド・決済機構を管理している株式会社ジェーシービーは、VISAインターナショナルやMastercardワールドワイドとは異なり、自社でもクレジットカードを発行しています。つまり、株式会社ジェーシービーがイシュア(発行会社)として、国際ブランドJCBがついたクレジットカードを発行しているのですね。

カード発行会社である(株式会社)ジェーシービーと、国際ブランドであるJCB、文字にすると違いますが、読みは同じ。この辺りがごっちゃになることで、クレジットカード初心者の方にとって誤解を生む原因になっていると感じます。

ですから一口にJCBといっても、国際ブランドとしての「JCB」なのか、クレジットカード発行会社としての「株式会社ジェーシービー」なのか、読み取る必要があります。

本体・FC・ライセンス供与による、3種類の発行がある

国際ブランドJCBには、3つの発行形態があります。1つ目は、先ほどお話に出た、株式会社ジェーシービーの本体(自社)による発行。

2つ目は、FC契約を締結した会社による発行。FC契約とは、ご存じの方も多いと思いますがフランチャイズ契約の略であり、代理店のようなものです。本体発行と近い形態であり、本体が提供するサービスを基本的には全て享受できます。

そして3つ目は、国際ブランドJCBの発行ライセンスを供与された会社による発行。加盟店を開放するということから、加盟店開放型とも呼ばれます。こちらは、国際ブランドであるJCBがついていても、発行会社は全く別ですから、サービス内容やクレジット業務は各発行会社が独自に提供します。

というわけで、券面の右下にJCBのマークがあるカードは、全てJCB(という国際ブランドがついた)カードと言えますが、発行会社は株式会社ジェーシービーとは限らないことに注意が必要です。これは、後に説明するAmexも同じです。

海外での加盟店は少ない

お膝元である日本では最大級の加盟店を誇るJCBですが、海外では利用できない場合も多くあります。ただし、日本人がよく行くような場所、例えばハワイや韓国、台湾等は、かなりの店舗で利用できるようです。

もともとイシュアとしてのジェーシービーは、T&E(旅行と娯楽)カードとして発展し国際ブランドにもなったわけで、VisaやMastercardのような決済に主眼を置いたカードではありませんでした(とは言え主要国際ブランドとして、加盟店は日々増えてはいますけれど)。

海外旅行の際は、そこら辺は割り切ってVisa/Mastercardも持って行く事を強くお勧めします。

海外でも日本語でサポートしてくれる、JCBプラザ

JCBブランドが付いているクレジットカードなら、世界主要都市に広がる、JCB会員専用の海外サービスラウンジであるJCBプラザを利用可能です。本体発行はもちろん、FCやライセンス供与された会社が発行したJCBカードでもサービスを受けられるのがうれしいところ。

現地でのホテル・レストラン・オプショナルツアー・各種チケット・航空券の予約等のサービスをなんと日本語で案内してくれます。

言葉がスムーズに通じない海外においては、不安な気持ちになっていることも多いと思いますが、日本語で対応というのが良いですね。

私は使ったことはありませんが、聞いた話によるとなかなか使い勝手がいいみたいですよ。詳細はJCBプラザのオフィシャルサイトをご覧ください。

AMERICAN EXPRESS(アメリカンエキスプレス)

American Express富裕層向けの定番ブランド

アメリカンエキスプレス(通称:Amex=アメックス)は、元々は運送業としてスタートした会社の国際ブランド。その名の通り、アメリカ発の国際ブランドとなります。

国際ブランド・自社発行・解放カード発行

国際ブランドとしての決済機構でありながら、アメリカンエキスプレス社の日本法人において、自社でも国際ブランドAmexが付いたクレジットカードを発行しています。その点は、JCBと同じようにお考えください。違う点は、FCでの発行は無いということ。自社発行と、ライセンス供与で発行される加盟店解放型カードのみです。

特に2000年代後半から、加盟店開放型カードに力を入れてきている感があります。たしか最初はセゾンカードにおいて、国際ブランドでアメックスが選べるようになったことだったと記憶しています。その後、上級カードで有るセゾン・プラチナアメックスカードも登場しました。

ここ最近では、三菱UFJニコスと提携し、積極的にアメックスブランドを押し出してきているようです。マイルを貯めることで人気のJALカードアメックスも、アメリカンエキスプレス社ではなく、三菱UFJニコスが発行しています。

これら加盟店開放型カードは、本体発行のアメリカン・エキスプレス・カードを持っている方から「偽アメックス」と揶揄されることもあるようです。しかし、そういった見栄とかステータス性を気にしない人にとっては、非常にコスパの良いカードばかりと言えるでしょう。

お金持ち御用達カード

加盟店開放型カードに関しては、他のクレジットカードとなんら変わりありませんが、アメリカンエキスプレス社による自社発行のクレジットカードは、完全に富裕層向けと世間では認識されています。

もともとアメックスは、T&E(トラベル&エンターテインメント)カードとしての、顧客が満足できるサービスを重視して発展してきました。

ある程度お金に余裕が無いとT&Eはできませんから、そういったサービスを使いこなせる層にとっては、アメリカンエキスプレス社発行のAmexは、非常に心強いクレジットカードと言えます。T&Eに強く、ワンランク上のサービスを受けたい富裕層にとっては、他で得られないサービスと感じるのでしょう。

現在は、グリーンとゴールドであれば庶民でも手が届くように

一昔前の本体発行のアメリカン・エキスプレス・カードは、グリーンカード(一般)でも他社のゴールドカード相当と言われていました。現在は全くそんな事はなく、普通の銀行系一般カードと同じ程度の取得難易度です。きちんと働いていて安定収入があれば、取得は難しくありません。

バブル時代には富と権力の象徴でもあったゴールドも、今ではグリーンと審査基準は大差ないように思います。

プラチナカードも存在し、以前はブログなどでインビテーションに一喜一憂する報告も見受けられましたが、現在では直接申込が可能になりました。ただし、プラチナカードは、年会費十万オーバーを余裕で支払えるほどの属性で無いと、なかなか使いこなせないカードです。

そして最後に、ブラックフェイスの最上位カード、アメックス・センチュリオン。これに関してだけは別格です。現在でもインビテーション性で、非常に希少性があり、取得が非常に困難と言われています。年収で言えば、最低でも数千万、おそらく億レベルでも普通だと思います。よく芸能人などが持っているとテレビで自慢してますね(^^;)

なお、セゾンや三菱UFJニコスが発行するAmexブランドが付いたカードに関しては、審査はそれぞれの会社が行います。アメリカンエキスプレス社は一切関わりません。したがって、取得が特に難しいということもありません。

さらに言えば、一部を除き、本体発行と同じT&Eサービスは享受できません。それらのカードは、Amexが付いているセゾンカードや、三菱UFJニコスカードだからです。しかし、アメックスブランドを尊重して、保険やサービスを他のカードよりも手厚くしていることが多いようで、その分年会費もお高めになっていますけれどね。

加盟店数は少ない

日本での加盟店数は公開されているソースが見つかりませんでしたが、Diners Clubと同様に、加盟店数はあまり多くはありません。が、日本ではJCBと加盟店開放契約をしているので、実際にはかなりの店舗で使えます。ただし、全てのJCB加盟店で利用できる訳ではありませんのでご注意ください。個人的には、Diners Clubよりは使えるお店がわずかに多いように感じますね。

特に海外ではJCBやDiners Clubよりも取り扱い高も多く、お膝元であるアメリカでは特に使えるようです。

Diners Club(ダイナースクラブ)

Diners Club Internationalアメックスと双璧をなす富裕層向けカード

Diners Clubも、AmexやJCBとほぼ同様です。国際ブランドとしての決済機構をDiners Clubインターナショナルが管理しながら、日本においては、三井住友信託銀行系の三井住友トラストクラブにて、Diners Clubブランドのクレジットカードを発行しています。

なぜに三井住友トラストクラブ!?と思われるかもしれませんが、2000年に全世界的にシティグループによってダイナースクラブが買収され、その後2015年に三井住友信託銀行系に譲渡、その結果、日本では三井住友トラストクラブがDiners Clubの独占発行権を持っているからです。

FCや開放カードは、私が知る限りではありません。加盟店はアメックスと同様、VISA/Mastercardと比べて少ないですが、日本においてはJCBと加盟店開放契約をしているので、JCB加盟店でダイナースが使える場合があります。こちらも全てのJCB加盟店で使えるわけではありませんが、日本ではだいぶ使えるようです。

アメックスと並ぶ2大富裕層カード

Diners Clubは、アメックスと同様富裕層向けの国際ブランドです。もともとダイナースという言葉は、「食事をする人」を意味する言葉であり、加盟店もレストラン等のT&Eを中心に伸ばしてきた経緯があります。ですから、先ほどのとおり他の国際ブランドに比べて加盟店はそれ程多くはありません。

しかし、一般カードでもゴールド級を上回るグレード・サービスということに加え、比較的取得が困難なクレジットカードですので、男性、特に年齢層が若干上の人にとっては非常に高いステータスを誇っているようです。

シティバンク銀行時代から引き継いだ、SMBC信託銀行との提携カードも発行しており、SMBC銀行に一定額以上の預金を積んでおけば、比較的簡単に取得できるという説もあります。(そもそも日本人で信託銀行に口座を持っているような方は富裕層が多いと思いますが)

Diners Clubにも、ブラック券面の「ダイナースクラブ プレミアムカード」が存在し、アメリカンエキスプレス社のセンチュリオンカードと並び、取得が非常に困難とされていました。ですが2014年現時点では、インビテーションもかなり多くばらまかれているようで、アメックスプラチナ級と近いかもしれません。

まとめと補足

クレジットカードを作る際に気をつけたいこと

クレジットカードを選ぶ際は、国際ブランドも大事ではありますが、「どこの会社が発行しているか」という方が、さらに大事です。サービスを提供するのは、国際ブランドでは無く、クレジットカード発行会社だからです。

例えば、同じ国際ブランドJCBがついていても、本体発行と、発行ライセンスを供与された他社が発行する場合は、審査もサービスも全く異なります。その辺りを明確にして、カード選びをされると良いでしょう。詳しくは、そのVISAはどこのVISA?発行会社が大事をご覧ください。

わかりにくい部分なので、表にしますので、参考になさってください。

  VISA Master
Card
JCB Amex Diners
Club
自社(グループ会社含)のカード発行 × ×
FC契約している会社の発行 × × × ×
発行ライセンスを
他社へ供与して発行/加盟店開放型
×

補足:その他の国際ブランドもあります

国際ブランドには、その他にも中国の中国銀聯や、アメリカが主要なDiscover(ディスカバー)というブランドもあります。

中国銀聯は日本でも三井住友カードなどが一部発行していますが、あくまで中国旅行用の追加カードのような扱いと思われます(銀聯は中国では主流なため)。

Discoverにいたっては日本で発行すらしていないようなので、本ページでは取り上げていません。ちなみにダイナースクラブカードの裏面にDiscoverのロゴが付いていますが、Discoverの加盟店でも使えるという意味で、あくまで国際ブランドはDiners Clubです。

本ページでご紹介した5つの国際ブランドが日本での発行の主流ですので、こちらだけ覚えておけば十分でしょう。

クレジットカードの基礎知識カテゴリTOP

日本で最もポピュラーなVisaブランドなら

VISA発行会社の中で一番の会社は!?

日本のVisaは、VJ協会(ビザジャパン協会)の売り上げの大部分を占める、三井住友VISAカードが最も人気です。
カードデザインも良く、場所を選ばずどこで出しても恥ずかしくないのが特長です。将来プラチナを持ちたい人の布石にも。万人にお勧めできるカードです。
サイト内記事:日本のVisaの盟主的存在:三井住友カード

「一枚目のカード取得」に燃えている方

今や超希少!アコムACマスターカードが有名なacom(アコム)

パート・アルバイトも(もちろん正社員も)申し込み・審査対象の、アコムACマスターカードが最もお勧めです。このカードでクレヒスをつけて($マークも最大Wで付きます)、本当にほしいカードの取得を目指ざすのがお勧めです。

サイト内記事:今や超希少!アコムACマスターカードが有名なacom(アコム)